いかに脱力してみせるか

いかに脱力してみせるか

自分が尊敬する5人の、どういうところが好きなのか一貫してるな
社内でもこの気を持った人何人かいて、ついていきたいな、一緒に仕事したいなって思ってたのに。。

・成田悠輔 怒らない 恥ずかしがり 天邪鬼で皮肉 自分を弱者に見せる
・矢作兼 色っぽい 恥ずかしがり 嫌いなものをユーモラスに かわいげがある 自分を弱者に見せる
・太公望  恥ずかしがり 天邪鬼 かわいげがある 自分を弱者に見せる 品がある
・仙道彰 浮世離れしている 広大 穏やか 大局観がある マイペース
・赤木しげる 自分と他人の命の価値が同じ 大局観 天邪鬼 マイペース

声色としゃべり方、使う言葉がいい
寛容
偉ぶらない
ユルい
大らか
天邪鬼
正直
恥ずかしがり
色っぽい
下品じゃない
下心が透けて見えない
野暮なことは言わない
自分を落として見せる
自分の力を誇示することに力を使わず、相手に委ねて相手の力を使って場を良くするタイプ
決して無闇に人を傷つけにいかない理性を持つ
弱者に優しく、強者には対等に堂々とする(失礼にもしないし楯突くわけでもない、身一つで接しにいく感じ)
男女にモテる

やっぱ、好きなキャラは紳士なんだよな〜〜〜
わたしは、弱者に負けてあげられる紳士が好きなんだよな〜〜〜
カッケー!!って思う
誰のことも軽んじてないというか・・身分や保身で態度を変えないのは私には強さに見える
それで恥ずかしがりなら、色っぽ・・・!!!!ってなる
自分語りとか、自慢話とかを恥だと思ってるタイプが好き
私にとって、好きな音楽もだけど、かっこ悪いよね・それってダサいよね・それを言うのは野暮だよね の基準が一致してることがすごく大事なんだろうな
美意識というか・・生理的なアンテナを保つために、
生き方の中で培われた漢気と人たらしのセンスというか

まだまだ全然そうはなれないけど、好きな人みたいになれていけたらなぁ。。

ARCHIVES

TAGS

保留